1.Githubでリモートリポジトリを作成
2.Gitアカウントを作成
ユーザー名は、何でも大丈夫です。
git config --global user.name "ユーザー名"
メールアドレスは、Githubアカウントと同様のメールアドレスで作成。
git config --global user.email "メールアドレス"
3.Gitを初期化
git init
4.GitとGithubの連携
ユーザー名1:2で作成した、Gitアカウント
ユーザー名2:Githubアカウント
git remote add ユーザー名1 https://github.com/ユーザー名2/リポジトリ名
5.Gitにファイルを追加
ローカルのGitに保存される。
git add .
6.Gitに追加したファイルにメッセージをつける
変更点や変更日時などを記載。
git commit -m "メッセージ"
7.ファイルアップロードの準備
初めてプッシュする際、Gitはどのリモートブランチに送信すればいいか分からない。
git push --set-upstream ユーザー名 master
8.GitからGithubにファイルをアップロード
git push
Gitコマンド一覧
| コマンド | 書き方例 | 説明 |
|---|---|---|
| clone | git clone <url> | リポジトリを新しいディレクトリにクローンする |
| init | git init | 空のGitリポジトリを作成、または既存のものを再初期化する |
| add | git add [file] | ファイルの内容をインデックスに追加する |
| mv | git mv [source] [destination] | ファイル、ディレクトリ、シンボリックリンクを移動または名前変更する |
| restore | git restore [file] | ワーキングツリーのファイルを復元する |
| rm | git rm [file] | ワーキングツリーとインデックスからファイルを削除する |
| bisect | git bisect start | バグが導入されたコミットをバイナリサーチで見つける |
| diff | git diff | コミット間、コミットとワーキングツリー間などの変更を表示する |
| grep | git grep [pattern] | パターンに一致する行を出力する |
| log | git log | コミットログを表示する |
| show | git show [object] | 様々なタイプのオブジェクトを表示する |
| status | git status | ワーキングツリーの状態を表示する |
| branch | git branch [branch-name] | ブランチの一覧表示、作成、削除を行う |
| commit | git commit -m “message” | リポジトリへの変更を記録する |
| merge | git merge [branch] | 2つ以上の開発履歴を統合する |
| rebase | git rebase [branch] | 別のベースの先端にコミットを再適用する |
| reset | git reset [commit] | 現在のHEADを指定された状態にリセットする |
| switch | git switch [branch] | ブランチを切り替える |
| tag | git tag [tag-name] | GPGで署名されたタグオブジェクトを作成、一覧表示、削除、検証する |
| fetch | git fetch [remote] | 別のリポジトリからオブジェクトと参照をダウンロードする |
| pull | git pull [remote] [branch] | 別のリポジトリまたはローカルブランチから取得して統合する |
| push | git push [remote] [branch] | 関連するオブジェクトと共にリモート参照を更新する |


コメント